けねでぃブログ

サッカー戦術分析を中心に色々書きます

2019年6月30日 神戸vs名古屋

前節も勝ち星に恵まれなかった名古屋。風間監督は前節明けの練習前に選手同士で、これからどうすればよいのか話し合う時間をもうけたらしい。ここのところ価値に恵まれていないので、今日の神戸戦は是が非でも勝ちが欲しい名古屋である。

 

走る米本

 

今日はCBの丸山がいない。代わりにシミッチが左CBに入っている。だからといって汗かき役の米本の役割は変わらない。今日も何度か右CHの位置から左インサイドレーンの奥までランニングしていた。その一回が得点に結び付いた形となった。相馬のカットインも見事だったが米本のダイアゴナルランがあったからこそだったと思う。

 


f:id:smallkennedy:20190707231556j:image


f:id:smallkennedy:20190707231612j:image

 

走り込んだ米本とワンツーした相馬からのシュートがリフレクトし、宮原がラッキーな形で得点したが、こういったアイデアがもっと出てくると引いて守る相手にも勝ち星を取れるようになっていくのではないか。

                                

走る宮原

 

右サイドでもSH前田とSB宮原のコンビネーションによる突破が目立った。何度か見られたのが、宮原のインナーラップである。このインナーラップの主目的は前田のカットインコースを開けることにあった。


f:id:smallkennedy:20190707232535j:image


f:id:smallkennedy:20190707232541j:image

 

気になるのは左サイドと違い、右サイドにはCHのダイアゴナルランがあまり見られないことである。この非対称性については今後注視していきたい。

 

失点シーン

 

神戸の1点目は名古屋の弱点である高いディフェンスライン裏を使われた形となった。カウンターからの失点はある程度想定の範囲内ではあるのだが、やはり対策は打つ必要があるだろう。この場合パスの出し手を自由にしすぎてしまった。ビジャクラスのFWに何度も動き直しを許してしまってはディフェンスラインが丸裸になったも同然である。

 


f:id:smallkennedy:20190707234342j:image

 

バルサブスケツのように、ボール奪取ができなくてもパスコース制限し、出し手を制限することが必要である。やはりポゼッションチームのアンカーには足元の技術だけでなくリスク管理もできる選手が必要である。

 

ひとりごと

 

試合は5ー3で神戸が勝ったがPKが2本もあったことを考えると名古屋はそこまで悲観することはないのではないか。流れから2点取れているのだから、このまま続けていけば勝ち星は付いてくるように思える。