けねでぃブログ

サッカー戦術分析を中心に色々書きます

2019年6月15日 大分vs名古屋

2019年6月15日開催の大分vs名古屋についてレポートしていきます。最近の名古屋は風間監督の指揮下でポゼッションサッカーを志向していて、見えている方もワクワクするようなエンターテイメント性溢れる内容となっている。けねでぃが頻繁に見ていたころの名古屋は放り込みサッカーの代名詞のようなチームだったので、監督の力はすごい。いや風間監督の力がすごいのか。

 

ニアゾーンへのアーリークロス

 

繰り返し見られたのがサイドからニアゾーンへのクロスである。
特に丸山からのクロスが分かりやすかった。判断も早かったためトレーニングで繰り返し練習している形なのだろう。また、CBの丸山が高い位置に進出しているため、ボールロストは避けたい。そのためにある程度一連のプレーがデザインされているのだろう。

 



f:id:smallkennedy:20190625225059j:image


汗かき役の米本

 

精力的に走り回っていたのが米本だ。右CHとして右サイドを主戦場としてはいたが、左サイドも顔を出し、左サイドの裏抜けやSB吉田が上がった後のケア等縦横無尽に走り回っていた。

 

ただ米本が積極的に左サイドへ進出していたこともあり右サイドが手薄になっていることが多々あったが、シャビエルのドリブルを生かすためにアイソレーションを狙っていたのだろうか。


困ったときのジョー

 

時間が経つにつれ、敵CBを背負いながらでもボールを収めてくれるジョーにボールをつける機会が多くなってきた名古屋ではある。そこからチャンスも生まれてくるので余計にジョーにボールを預けたくなるのも分かるのだが攻撃が単調になってきて大分に簡単に跳ね返されていたように見えた
。やはりドリブルで打開できるシャビエルの使い方をもう少し考えたい。

 

ひとりごと

 

今後の課題はジョーに楔を入れた後の連携と、シャビエル、前田等のドリブルからの打開による攻撃オプションを増やすことだろう。