けねでぃブログ

サッカー戦術分析を中心に色々書きます

2019年6月25日 日本vsエクアドル

この試合に勝てばコパアメリカGL突破が決まる日本。メンバーはウルグアイ戦とほぼ同じだが、安部に代えて久保がメンバー入りした。さあコパアメリカという航海を続けるためにも必勝が義務つけられている森保ジャパンの負けられない戦いを見ていこう。

 

攻撃の起点は柴崎

 

攻撃のトリガーは柴崎が担っていた。良質な楔のパスも積極的に入れていた。特にボールを奪った場面ではファーストチョイスは楔のパスを意図しているように見えた。

基本的には中央突破狙い。岡崎・久保にボールを入れてからSHが絡んでの速攻が多かった。

 

エクアドルも前からボールを取りに来ていたが、日本にボランチ脇を良いように使われていた。CBも下がるFWに積極的に付いて行くわけでも無かったため、ボランチ脇で簡単にボールを引き出せた日本はそのまま速攻に移れていた。



f:id:smallkennedy:20190626193256j:image

 

サイドバックの上がりが少なかったのは攻め上がる時間が無いからというよりはリスク管理の側面が強かったかもしれない。中島のドリブルはボールロストする場面が目立つものの、反面一番何か起こせそうな雰囲気もあった。いつも通りじゃんじゃんドリブルを仕掛けていたが、今日は回りを使う意識もあり無理なドリブルは減っていた。

 

開始からGKからボールを繋ぐ意識を見せる姿勢を示す日本だが、逆にボールロストからあわや失点という場面もあった。森保ジャパンの基本姿勢はボールポゼッションではあるが、急造チームではスムーズなポゼッションは難しく、森保さんの頭を悩ませていたのは間違いない。

 

守備は4ー4ー2

 

エクアドルの狙いは日本の左サイド。中島の帰陣が遅いことはバレている模様である。杉岡が可哀想である。日本の左サイドにロングボールを放り込んでくる。ところがどっこい今日は守備に走る中島。CHの柴崎板倉コンビも折り込み済みなのかケアしていた。

 

ひとりごと

 

結果は1-1のドロー。日本もエクアドルコパアメリカ敗退が決定した。岡崎の動き出しの質、落ち着きはやはりプレミア仕込みである。大学生ストライカーの上田綺世と比較してしまうから余計にである。上田綺世もボールを引き出す動きは良くチャンスを作り出していたので、今大会を糧に来年の東京五輪ではブレイクしてほしい。